カンファレンスロゴ

Flyer(ご自由にお使いください)

Access アクア博多

Registration 参加申込

Program 大会要項

Call for Workshop ワークショップ発表申込

リサーチゼミナール発表申込

カンファレンス展示ブース募集

Accommodation 宿泊

Transportation for JOES Conference 日本野外教育学会大会への移動について

Exective Committee(実行委員会)

Hakata Tourist Information

オープニングキーノート/opening keynote

10:00〜11:00@A会場

スクリーンショット 2015-03-09 12.18.37『Universal Design of WEA 6 core components/国際スタンダードとしてのWEAカリキュラム』
スピーカー:Kelli McMahan(WEA副会長)
WEAは、1977年から全米野外指導者育成プログラムで採用されてきた18ポイントカリキュラムを見直し、2008年に新たな6コアコンポーネントカリキュラムを開発し、国際的な野外指導者育成プログラムの公認団体へと発展しました。この講演では、新カリキュラムに移行の背景や、そのカリキュラムがいかに汎用性があり、国際基準としての妥当性があるか解説します。
通訳:岡村泰斗(backcountry classroom Inc.)

ランチョンキーノート/Luncheon Keynote

13:30〜14:30@A会場

スクリーンショット 2015-02-08 7.44.16『Change Japan from Mountain/山から日本を変える』
スピーカー:山田淳(株式会社フィールド&マウンテン代表取締役)
1979年生まれ。登山家として、2002年世界七大陸最高峰を登頂、世界最年少記録を樹立。その後、マッキンゼーを経て、2010年、「登山人口の増加」と「安全登山の推進」をミッションに株式会社フィールド&マウンテンを起業。登山を始めてもらうためには、道具・情報・きっかけの3つが必要であると考え、事業を展開する。登山道具のレンタルサービス「やまどうぐレンタル屋」では、富士登山者の10%が利用するサービスに育てる。また、情報を広めるためにフリーペーパーの「山歩みち」を創刊、10万部を発行する。きっかけを作るために登山のイベントの企画や、富士山、屋久島などでのガイド活動も行っている。2011年、「情熱大陸」出演、2012年、東洋経済が選ぶ「新世代リーダー50人」に選出。
聞き手:岡村泰斗(backcountry classroom Inc.)

パネルディスカッション

14:30〜16:00@A会場

『The Power of Outdoor Leadership Training for Company/野外研修のちから』コーディネーター:古谷繁明(株式会社エンカレッジ代表取締役)
 スクリーンショット 2015-05-29 14.14.03菊池旭貢(アイ・ケイ・ケイ株式会社取締役)
佐賀県伊万里を創業地とし、ブライダル事業を全国展開する。長年同社の人材育成を担当し、独自のインターンシップ研修なども開発している。本年5月に九州CEO野外研修に初めて参加し、企業の人材育成における野外研修の可能性と、導入、展開における課題、及び野外指導者に対する期待について話題提供する。
スクリーンショット 2015-03-16 22.34.32瀬田信吾(株式会社WiLLSeed)
首都圏を中心に大手企業に対する人材開発コンサルティング・企業研修を展開。2012年より野外研修をサービス化し、総合商社やエネルギー企業、SIerなど多くの業種への導入実績を持つ。野外研修の売り手の目線から、野外研修の指導者や作り手側に対する期待と、買い手である企業に対する野外研修の魅力と可能性を紹介。
hamatani濱谷弘志(北海道教育大学准教授・元OBS長野校校長)
我が国の企業に対する野外研修の草分けであるアウトワードバウンド長野校における、10年間にわたる校長としての豊富な実績をもとに、企業に対する野外研修の現場や効果を紹介します。野外研修の作り手の立場から、企業のニーズ、フィールド、ヒューマンリソースを総合的にプロデュースするノウハウを提供します。

ワークショップ

セッション1 11:00〜12:30

スクリーンショット 2015-04-24 15.24.36スクリーンショット 2015-04-24 15.24.53スクリーンショット 2015-04-24 15.25.08スクリーンショット 2015-04-27 15.33.22
『The Classical and the Romantic: Two Ways to Appreciate the Beauty of Nature/自然美の2つの味わい方』
Philip Wang (Kent State University)/Zibai Luo(Chongqing Normal University)/Chunyan Zhou(Chongqing Normal University)/Yunyao Zhang(Chongqing Normal University)/Grant Wang (Kent State University)
このワークショップでは自然の知的(古典的)味わい方と情緒的(ロマンティックな)味わい方を理解し、野外指導者や参加者が自然を楽しむことを助けます。この情報は、自然美を表現したり、野外経験を説明したりするのに役立ちます。
JAYさん『Human Waste Management Skills/山のトイレのテクニック』
Jay Post (Oklahoma State University)
このワークショップでは、自然の中での人間の排泄物の処理ついて参加者と考えます。Leave No Traceの理念をレビューし、環境・社会に対してミニマムインパクのテクニックを理科します。アメリカの多様な自然環境や日本の豊かな自然環境を比較し、環境に合わせてテクニックを討議します。
スクリーンショット 2015-06-03 17.48.15『Introduction to Outdoor Education Development in Taiwan and China/台湾と中国の野外教育の動向』
Guan-Jang Wu(National Taiwan Sport University)
このワークショップでは台湾と中国の野外教育の動向について紹介します。台湾の野外教育の始まりは日本による統治時代に遡ることができ、現在は西洋の影響を強く受けています。また、近年の台湾体育大学におけるWEA導入の動きについて紹介します。一方中国は、世界の野外教育から取り残されていましたが、近年の経済成長や政府の支援で、多くの人が野外活動に参加するようになりました。このワークホップでは、アジアの野外教育の連携についても協議します。
スクリーンショット 2015-03-13 9.05.36『Future Affiliate Workshop/WEA公認説明会』
WEAJ理事会(担当:林・岡村)
野外教育指導者プログラムを保有する高等教育機関、及び民間団体担当者を対象に、WEAカリキュラムと公認団体のための準備について解説します。公認マニュアルにそってプログラムを見直すことにより、一歩上の指導者養成を目指すことができます。

セッション2 14:30〜16:00

スクリーンショット 2015-04-10 9.44.06杉田様『The Contriburion of Nature School to Develop local Communities in Kyushu/九州の地域づくりにおける自然学校の役割』九州自然学校協議会:山口久臣(アイ・オー・イー)杉田英治(五ヶ瀬自然学校)
このワークショップでは九州における自然学校の事例を紹介し、地域づくりにおける役割について討議します。
スクリーンショット 2015-04-24 15.24.36Daisuke『Application of Brand Personality for Promotion of Wilderness Education/ブランド・パーソナリティの野外教育への応用』
Philip Wang (Kent State University)/Daisuke Nishijima(Kamakura Women’s University)/Ya Na(Kent State University)/Iwei Shang(National Donghwa University)

セッション3 16:00〜17:30

スクリーンショット 2015-04-10 9.16.19『Women in Wilderness: Of Equal Opportunities, Participation Barriers, and Cultural Differences/女性のための野外を考える』
Ya Na (Kent State University)/Philip Wang(Kent State University)
このワークショップでは、野外における野外における女性の役割、ニーズ、障害について議論し、女性のための野外について考察し、女性の野外参加を促進することを目的とします。北米、日本、中国における女性の文化的比較から、女性の野外参加について示唆を得ます。
スクリーンショット 2015-05-30 7.49.47『災害時に何が出来ると思いますか?』
龍孝志(ハートエデュケーション代表)
このワークショップでは、72時間サバイバル教育協会の活動を紹介し、災害時にレスキューが到着するまでの72時間生き抜く力について学習します。自らの命を守り、かつ備える「自助」という力を見につける72時間サバイバルキャンプについて紹介します。防災をすること不可能です。だから減災。
スクリーンショット 2014-09-30 13.25.06『WEA Instructors Clinic/WEAインストラクタークリニック』
WEAJ理事会(担当:岡村)
このワークショップの目的は、WEA指導者を対象に、6コアカリキュラムの導入方法、コースデザインの仕方、LOD、ティーチングクラスの活用方法、生徒の評価方法につて理解し、参加者の指導スキルの向上を図ります。参加者のある程度上記のカリキュラムを理解している方が効果的です。事前に情報提供しますので、WEA指導者以外の方もWelcomeです。
スクリーンショット 2015-03-13 9.03.49『Research Seminar/リサーチゼミナール』
WEA理事会(担当:西島)
このワークショップは、発表者から未完成の研究を発表してもらい、フロアーの研究者、実践者のみなさんと、よりより研究になるように討議すると共に、討議を通して、研究者と実践者の研究に関する理論、技法、ニーズ、現場を共有することを目的とします。これからこの夏データ収集を考えている学生さん、事業評価のアンケートに困っているディレクターのみなさん、研究者・実践者の英知を結集して、よりよい野外研究に貢献しましょう!

※ワークショップの順番は都合により変更することがあります。