指導者の学習履歴を残す ~ポートフォリオシステム~
アウトドアプロフェッショナルにとって重要な資質をどう維持・管理・アピールするのか、重要なトピックです。今回はWEAJで事業部を担当している林健児郎理事による特別投稿です。 みなさんは野外指導者として、自身の資質やスキルをどのように維持しているでしょうか。国内外には、野外指導者として認定する資格には様々なものがありますが、職能レベルとして認定されるものの多くでは、一定の年数で資格を更新する制度があります。職業・職能上の能力がある、すなわちプロフェッショナルとしては、「学び続ける」ということが不可欠です。技術は進歩し、社会も変化していく中で、その専門性も変化し対応していくことが求められるのは言うまでもありません。しかし、資格を取ったけどもう何年も前だなあとか、実践していないなあとか、資格を持ってはいるものの、相応の資質を維持できていなかったり、更新制度そのものがないために、技術や社会の変化に対応できていない、あるいは、更新講習があっても費用を払うだけ、出席するだけ、といった団体があるのも現状ではないでしょうか。野外業界の質は、指導者によって決まるといっても過言ではありません。質の高い指導者を養成し、指導者の資質を維持していくことが、業界発展の礎となります。 資格更新の制度としては、会費を支払い、短期間の更新講習を受講するのが一般的かもしれません。資格取得時に学んだことを再確認し、新たな知識や情報を得るには良いかもしれませんが、指導能力の維持や向上は容易ではないでしょう。プロフェッショナルとしての 資質の維持、更新に応えるには、どうしたらよいでしょうか。 WEAでは、資格更新制度としてポートフォリオを用いています。ポートフォリオは直訳で「書類を運ぶケース」といった意味がありますが、教育分野では個人の能力を総合的に評価する方法として用いられています。従来は、試験結果やレポートや論文等の学習成果を教師が評価してきましたが、その過程での取り組みを示すノートやデータであったり、課外活動やボランティア活動など、教室や学校外での様々な活動を、記録として自らまとめて提出することで、教師はプロセスを評価することができ、個人本来の持っている能力や特性を把握できるようになります。野外指導者の評価に文脈に置き換えると、会費を払っている、団体に属している、何回指導しましたといった結果だけでなく、どういう対象にどんな役割で何を指導したとか、関連する団体の役職についてる、学会に参加して発表したといったような、指導者としての活動のプロセスを記録していくことです。WEAでは、これらを単なる記録ではなく、個人の学習記録としてその根拠を明確にする事で、指導者としての自己の現状を知り、資質を維持するための目標設定につなげています。例としては、技術指導の動画、作成した教材、カリキュラム、所属組織の上司やコース、講習会講師からのフィードバックや評価、ウィルダネストリップやエクスペディションの計画書、緊急時マニュアル、食事メニュー、テキスト、論文や原稿、資格証書などです。WEA指導者は、WEAコースでの指導、開催、その他の指導、野外救急法、リーブノートレース資格のステータスの維持、研修、学会、カンファレンス等への参加、実践発表、研究発表、論文投稿、関連団体での役職・活動等、これらの学習履歴を更新することにより、WEA評価者が指導者を理解しプロセスをかくにんすることができます。これにより、WEAでは特定の研修を行わずに、資格の更新を行なっています。また、アウトドアリーダーやアウトドアエデュケーター等、WEA資格取得の際も、受験者の学習過程を個人及び評価者が理解するために、ポートフォリオの提出を求めています。 WEAポートフォリオシステムは、専用のメンバーサイトに登録しログインすることで、いつでも学修履歴を登録・更新することができます。また、評価者はこれらを随時確認することができます。今年度からのWEAの認定プログラムの改訂に合わせて、現在のポートフォリオシステムを改訂します。会員の皆様には、改めてポートフォリオシステムへの登録等をお知らせいたします。 今回は「ポートフォリオ」をテーマに、野外指導者のプロフェッショナルとしての資質の維持、更新について考え、WEAポートフォリオシステムについて紹介をしました。先日の10th WEAJ カンファレンスでお招きしたDr. Joel Meier氏のスピーチで、私たちは「Be a professional – walk the talk.」というメッセージをいただきました。プロフェッショナルであるために実践していく。ポートフォリオシステムがその一翼を担う大切なものであると、改めて実感しました。 WEA理事 林 健児郎(公益財団法人大阪YMCA)