WELCOME

大会テーマ「ウィルダネス×教育×観光」

四つの国立公園と、世界自然遺産知床半島を有し、国内屈指の自然環境を誇る北海道道東エリアにおいて、ウィルダネス(原生自然)の教育、観光への活用のあり方や、教育と観光の融合について国内外の情報交換を行います。

北海道・道東大会
2025年6月17日-19日

実行委員長あいさつ

「北海道には山、川、湖、湿原、原生林、海といったアウトドアを楽しむ者にとってすばらしい自然環境が残されており、なかでも雄大、広大なウィルダネス(原生自然)という手つかずのエリアが多く残されています。近年、この自然を活用したアドベンチャーツーリズム(AT)が盛んになってきており、多くの訪日外国人が見られます。一方、体験や教育といったサービスを提供するアウトドアリーダーの資質に目を向けると、まだまだ海外の国際基準に届いていないのが現状です。そのため、一刻も早く質の高いサービスを提供できる、また、北海道の貴重な自然を壊さずに数百年後も継承するための高い環境倫理スキルを実行できるアウトドアリーダーの養成が望まれます。今大会では、国際基準のアウトドアリーダーに必要な指導者スキルや環境倫理スキルなどについての情報共有や習得する機会を数多く設けています。また、世界自然遺産かつ国立公園である知床へのエクスカーションも用意しています。ぜひご参加し、多くの情報交換や体験、ネットワークを築く機会としてください。会場でお待ちしています。」

第13回JOLC実行委員会委員長 濱谷弘志

カンファレンスに参加しませんか

主催団体

カンファレンス

主 催:一般社団法人Wilderness Education Association Japan
共 催:特定非営利活動法人リーブノートレイスジャパン
主 管:第13回ジャパンアウトドアリーダーシップカンファレンス実行委員会
期 間:2025年6月17日(火)-19日(木)
場 所:オホーツク・文化交流センター
後 援:北海道/北海道教育委員会/一社)網走市観光協会/公社)知床財団/一社)北海道体験観光推進協議会/国立大雪青少年交流の家/国立日高青少年自然の家/日本環境教育学会北海道支部/新冠ポロシリ山岳会/道東アドベンチャーネットワーク/鶴雅リゾート北天の丘あばしり湖 /北海道エアポート女満別空港事事業所 / 日本航空北海道支社北見支店

6月17日(火)6月18日(水)6月19日(木)
1300LNTJ総会
1500LNTインストラクタークリニック
1700オープニングセッション
1800キーノート
1900アワードセレモニー

※1700にディナーを提供します。
900エクスカーション
1300ワークショップ①
1500ワークショップ②
1700イブニングクロストーク
1900チャリティオークション

※1200にランチ、1700にディナーを提供します
900ワークショップ③
1100ワークショップ④
1300シンポジウム
1500クロージングセッション

1600WEAJ総会
※1200にランチを提供します。

ワークショップ①6月18日1300-1430
NTアクティビティコレクション101ワークショップ
ACA 101: パドルスポーツの国際基準
野外教育指導者とガイドの融合
ワークショップ②6月18日1500-1630
NTアクティビティコレクション101ワークショップ
野外指導者必須脊椎固定搬送
野外指導者に必要な資質とは
ワークショップ③6月19日900-1030
フィッシングでLNTを考える
冒険プログラムにおけるストレスの役割を再考する:安全で倫理的な参加者のケアを目的として
網走川流域で活動する漁業者、農業者の連携した環境保全活動の歩みとこれから:地域の共有財産である自然環境を異業種間(一次産業、観光)でどのように活用していくべきか
ワークショップ④6月19日1100-1230
リバークリーン×LNT
半日ハイキングからテント縦走まで、目的や日程に合わせたギア選びとパッキングの実践
Connectripが目指すこれからの新しい旅の形:地域産業に触れる!地域在住兼業ガイドが活躍する体験ツアー造成6年間の取り組み紹介

プレ/ポストイベント
6月14日(土)-15日(日)野外救急法ハイブリッドWFA&WAFA/WFR更新講習
6月20日(金)-22日(日)リーブノートレイスレベル1インストラクターコース

コンテンツ

キーノート

6月17日1800

アイルランドのLNTはなぜ世界で最も成功したのか

クロストーク

6月18日1700

ウィルダネスの教育力を科学する

シンポジウム

6月19日1300

ウィルダネスをどう守りどう活用するのか

エクスカーション

6月18日900
①知床ボードウォーク
②網走川リバーダウン
③能取半島サイクリング

ワークショップ

6月18日1300/1500
6月19日900/1100

WEAJ/LNTJアワード

6月17日1900

LNTレベル1インストラクターコース

6月20日-22日

ワークショップ